数の暗黙知 2021 6月

未分類

   数の暗黙知

 “暗黙知”この言葉は、私は知らなかった。

知ったのは、TBS日曜劇場「ドラゴン桜」のシリーズ数学編でのシーンだった。

このドラマはフィクションとは言え、実際に偏差値35の落ちこぼれだった西岡壱成さんがドラマの監修を担当したとのことで、現実味を帯びていると思い、つい、見入る。(日経ビジネス)

 数学の学習法で「数の暗黙知」の言葉が出てきた。

小2年生の足し引き算100問を3分間で、100点を取るまで計算する。繰り返し練習することで計算力をつける。

考えなくても出来る計算力が「数の暗黙知」と知った。

 足し引き算100問を3分間、これで東大に入れるなら、小黒珠算教室の生徒は全員合格だ!!と思いきや、他の教科も小中学生からやり直し。

 国語は、読解力を身につける方法は“幼少期にどれだけ本と触れあったかによる”とのこと。生徒は、全員「もう遅い」と肩を落とす。ドラマはつづく。

   もっと人に頼れ

一人の生徒の実家のラーメン店がヤミ金融から借りた借金が膨れ上がり、嫌がらせを受け勉強どころでない事態を桜木(主役の先生・弁護士)が借金をチャラにした。この時に言ったことばが“もっと人に頼れ”だった。

“小黒珠算教室たより”5月号で「生徒自ら「わかりません、教えてください」の記事とダブってみた。

言葉の背景は全く違うが、「困った」時「わからない」時は一人で悩まず、自分から声を出し、人に頼れ、と。

【「ドラゴン桜」:成績の悪い高校生を元暴走族で弁護士の桜木(主人公)の指導で東大合格を目指すドラマ】

   東大合格必勝法 家庭の十ヶ条

「ドラゴン桜」で生徒の母親が自分の子が東大なんかに合格するわけがないと、学校に押し掛けるシーンで、桜木が大学受験を目指す生徒の母親に提示した、十ヶ条です。

東大合格必勝法 家庭の十ヶ条

一 一緒に朝ご飯を食べること
二 何か一つでも家事をさせること
三 適度に運動させること
四 毎日同じ時間に風呂に入らせること
五 体調が悪いときは無理させず、休ませること
六 リビングはいつでも片付けておくこと
七 勉強に口出しをしないこと
八 夫婦仲を良くすること
九 月に一度家族で外食すること
十 この十ヶ条を父親と共有すること

 「この十ヶ条を一年間確実に実行すればお子さんたちは必ず東大に合格できます」と主人公の桜木が言っていた。

上記の西岡壱成さんはこの十ヶ条は理に適っている、と解説している。(ドラゴン桜/study-z編集部)

  時々の風景 その50

 間食は肥満の基と言われているので、午前の間食はやめて午後3時ころ、少し?食べることにしている。 

 先日、頂いたシュークリームが一個残っていた。つぎの間食の時、半分に分けて食べることにしていた。

 いざ、食べようと「シュークリーム食べるか」と妻に声をかけると、「シュークリーム食べた」との声。

「なに、食べた?」とむかつく(>_<)

 ところが、妻は食べた『い』と言ったとのこと。難聴の私には最後の『い』が聞こえていない(笑う)

 五十の手習いで始めたテニスを今も続けている。

 走り回るテニスには、肥満は重荷だ。ので、ダイエットに努めているのだが・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました