未分類 楽しいと面白い 2020 12月 楽しいと面白い 随分前のこと。そろばん教室に通うのが楽しいと、3年生頃から通ってくれた生徒がいた。1年間ほど通ってもなかなか上達しない。(友達とお喋りが楽しかったようだ) 上達しない理由は、問題を2,3問やるとコックリコックリ... 2022.01.26 未分類
未分類 叱り方の差が知能の差 2020 11月 叱り方の差が知能の差 著書:読みの「整理学」 著者:外山滋比古 より もう三十年以上になるが、白人のこどもと黒人のこどもの知能差が問題になったことがある。小学校就学時に、両者の知能指数(IQ)を比べてみると、か... 2022.01.26 未分類
未分類 デジタル化 2020 10月 デジタル化 新型コロナウイルス禍で生活様式が随分変わった。 生活面ではマスク着用が義務付けられ、“三密”を避けるためソーシャルディスタンスを守れ、と。学校関連ではリモート授業で大学に入学したにも関わらず9月初めまで学校にも... 2022.01.26 未分類
未分類 早く上達させたい 2020 9月 早く上達させたい 誰しも、そろばんに限らず、勉強や習い事で子どもの上達を願うのはみな同じ。 でも、子どもの上達を願う思いや、関わり方は人それぞれに違う。そろばんの上達は親(保護者)の関わり方で随分違うように思う。 ... 2022.01.25 未分類
未分類 友だち関係の良し悪しが 2020 7月 友だち関係の良し悪しが学業に影響 大人でも職場の人間関係が大きなストレスとなって仕事が手につかなかったり、人間関係が原因で転職まで考えることもあるくらいである。 ましてや子どもが幼稚園での活動や学校での勉強に集中するには、友... 2022.01.25 未分類
未分類 志しを立てるきっかけ 2020 5月 志しを立てるきっかけ 「新聞や本を読まない子どもが増えており、活字文化の大切さを見直したい」と語るのは、建築家の安藤忠雄さん。 NHK番組インタビュー“ここから”(5/4)で見た 安藤さんは、子どもの頃は、宿題は早々学... 2022.01.22 未分類
未分類 心のなかの勝負は51対49 2020 4月 心のなかの勝負は51対49のことが多い あの時やっておけば良かった、と思うことはしばしばある。 その時の心の中は「51対49」の僅差で「止める」に傾いたのだ。 このことを臨床心理学者の... 2022.01.22 未分類
未分類 わが子をAIの奴隷にしないために 2020 3月 わが子をAIの奴隷にしないために 著書「わが子をAIの奴隷にしないために」のタイトルにひかれて、「わが子」より、自分がAIの奴隷になりたくない思いで買い求めた。 目に留まった記事を羅列します。 ... 2022.01.21 未分類
未分類 左脳の時代から右脳の時代へ 2020 2月 左脳の時代から右脳の時代へ アメリカではフリーランス(特定の企業に属しない)が50%を超える時代になり、会社がなくなるとも言われています。 ダニエル・ディーン氏の「モチベーション3.0」によると産業革命から1900~2000年... 2022.01.21 未分類
未分類 NHKスペシャル番組から 2020 1月 NHKスペシャル番組 元旦のSP番組「10Years After未来への分岐点」につい、引き込まれて見た。午後9時~75分 私は、10年後はいないかもしれない。でも、子や孫のことを考えると無視できなかった。 番組の概要を... 2022.01.19 未分類